説明
- お面に角と耳を差し込み組み立てる仕様です。
- 水気には弱いのでご注意ください。
- 状態に関しては事前に画像でご確認ください。不明点がございましたら購入前に必ずお問い合わせください。
八ツ鹿踊は、元和(げんな)年間(1615年~1624年)、藩初代藩主、伊達秀宗侯が仙台からもたらしたもので、藩の守護神でもある宇和津彦神社の祭礼の折に、御輿に従い奉納したのがはじまりとされています。
1匹の牡鹿を中心に、7匹の牡鹿が戯れる踊りで、小太鼓を叩きながら歌う哀調を帯びた歌声は、この地に封ぜられた人々が遠く仙台を偲んでの望郷の念が込められていると云われているそうです。
レビュー
レビューはまだありません。