はこた人形 大

¥6,600

状態:中古(箱あり)
サイズ: 253″H x 70″W x 60″D mm

江戸時代から伝わる張子の人形で、鳥取県は倉吉市で生まれた郷土玩具。その中でも「はこた人形」は代表的存在です。
倉吉備後屋 六代目 三好平吉作(三好明)

在庫1個

説明

  • 古い物ですので、色褪せや埃汚れ、経年によるシミや傷みは古道具の持つ魅力としてご理解いただける方のご購入をお勧めします。
  • 水気には弱いのでご注意ください。
  • 中古品のため、本体(または付属の箱)には細かなキズ、汚れががあります。
  • 中古品の状態に関しては事前に画像でご確認ください。不明点がございましたら購入前に必ずお問い合わせください。
  • 購入後の返品はできません。熟考の上ご購入下さい。

はこた人形は、「はーこさん」とも呼ばれ、江戸時代より受け継がれ、現在でも制作されています。子供の無病息災と成長を願って作られているお守りです。
倉吉には、虎や因幡の白兎等々、他にも可愛らしい張子が存在します。

レビュー

レビューはまだありません。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。