土佐郷土玩具 鯨船 (250216)

¥12,100

状態:中古(箱および説明書無し)
サイズ: 340″L × 77″W × 88″H mm

高知県土佐に伝わる郷土玩具。南国情緒たっぷりの色彩と、ちょうどいいサイズ。
昔の捕鯨船がモチーフで、100年ほど前までは漁師等によって作られ、子供たちの玩具になっていたようです。
高知・土佐 鯨船と書かれています。

在庫1個

商品コード: b0182kg-KM20250216-001 カテゴリー: , , , タグ: ,

説明

  • 古い物ですので、多少の埃汚れ、経年によるシミや傷み、色褪せは古道具の持つ魅力としてご了承ください。
  • 水気には弱いのでご注意ください。全体的に古く繊細です、取り扱いにはご注意ください。
  • 中古品のため、本体(または付属の箱)には細かなキズ、汚れががあります。
  • 中古品の状態に関しては事前に画像でご確認ください。不明点がございましたら購入前に必ずお問い合わせください。
  • 購入後の返品はできません。熟考の上ご購入下さい。

高知市で作られてきた郷土玩具。土佐は由来捕鯨の中心地で、和船捕鯨の祖といわれています。
捕鯨基地として昔から知られている土佐では、室戸市津呂(つろ)浦の漁師が漁場からの帰途、久しく会えない妻や子供へのお土産に木を削って手作りの鯨舟や鯨車を作ったことが、この玩具のおこりだそうです。
鯨舟は大漁祝いの漁船を模したもので、紅黄緑黒などで彩色、花模様が描いてあり、捕鯨任務の区別等級を現したものだと云われています。

レビュー

レビューはまだありません。

以前にこの商品を購入したことのあるログイン済みのユーザーのみレビューを残すことができます。