博多 泥めんこ

¥12,100

状態:中古(箱および説明書あり)
サイズ: 1個あたり/約 30″W × 30″D × 10″T mm

福岡県に伝わる、郷土玩具の一つ。泥めんこ(面子)
江戸時代からある玩具で、遊び方は手の平から甲にのせてとる方法、一定の所から投げて重なればとる方法等いろいろです。
かわいらしい縁起物が勢ぞろい。ディスプレイとしても重宝しそうです。
なぎの面子屋のものです。箱・説明付き

在庫1個

出荷予定: 2025/10/05 - 2025/10/10
商品コード: b0182gg-KM20250824-007 カテゴリー: , , , タグ: ,

説明

  • 古い物ですので、色褪せや埃汚れ、経年によるシミや傷みは古道具の持つ魅力としてご理解いただける方のご購入をお勧めします。
  • 水気には弱いのでご注意ください。
  • 中古品の状態に関しては事前に画像でご確認ください。不明点がございましたら購入前に必ずお問い合わせください。
  • 購入後の返品はできません。熟考の上ご購入下さい。

めんこは、古くは泥製、後に鉛・銅・ガラスと移り変わり現在の紙になったそうです。
面型に粘土を詰めて焼いたので面形面打ちと呼ばれていました。上質の白粘土を使い一つ一つ手押しにしたのち、乾燥させ練炭で時間をかけ焼き上げました。色もなるべく自然の物に近く仕上げてあります。(説明書参照)