Description
- 古い物ですので、多少の埃汚れ、経年によるシミや傷み、色褪せは古道具の持つ魅力としてご了承ください。
- 水気には弱いのでご注意ください。
- 中古品の状態に関しては事前に画像でご確認ください。不明点がございましたら購入前に必ずお問い合わせください。
- 購入後の返品はできません。熟考の上ご購入下さい。
熊本県に伝わるきじ馬は野鳥のキジを模して、桐などの木材を形に応じて胴体を作り、黄、緑、赤の顔料で着色。胴体に車輪と紐を付属させ引っぱって遊びます。子供たちの成長を願う縁起物として、古くから親しまれています。
主に首の部分に「大」の文字が描かれているのが特徴で一説によると、平家の落人たちが華やかな都の生活を偲んで故郷の大文字焼を思い「大」を入れたと言われています。
Reviews
There are no reviews yet.