SOLD OUT

Toyama clay doll, GOURD and DOG (Made using Nobuhide WATANABE’s mold)

¥1,650

状態:新品(本体、箱付き)
サイズ: 75″W × 35″D × 60″H mm

一つ一つ手づくりの素朴で愛らしい表情の土人形である「瓢箪と犬」。
この土人形は渡辺信秀氏の原型を使い、「とやま土人形伝承会」が製作している商品です。

とやま土人形は、富山の産業、伝統、風俗を取り入れて、一つひとつ真心をこめた手づくりの伝統民芸品です。富山の伝統的郷土玩具を守り伝え人々に紹介するため、民俗民芸村内に工房を構え製作されています。

Out of stock

Description

注意事項

  • この商品は現在も製作されているため、お届けする品を撮影して掲載しているわけではございません。
  • 職人によって製作されるため、サイズ、形状、絵付けや色味が個々に異なります。
  • 表面にザラつきが感じられるもの、小さな穴があるものや引っかき傷に見える商品もございます。手作り品の特徴とご理解の上、ご購入ください。
  • 不明点がございましたら購入前に必ずお問い合わせください。購入後の返品はできません。熟考の上ご購入下さい。

とやま土人形の歴史:
嘉永年間(1848~54)富山十代藩主前田利保が名古屋の陶工、加藤家の陶器職人であった広瀬秀信を富山に呼び、千歳御殿に窯を築いて千歳窯を作り、次いでその子・安次郎が陶器作りのかたわら天神臥が牛ぎゅうを焼いて献上したのがとやま土人形の始まりです。
その当時、城下には土人形屋は数軒ありましたが、広瀬家より技法を学んだ渡辺家(1970年創業)だけが家業として伝統を守り続けてきました。
しかしながら、渡辺家の3代目信秀氏の後継者がいなかったために、富山市では1983年より渡辺信秀氏を講師として人形づくりの受講生を募り「とやま土人形伝承会」を結成しました。1997年信秀氏高齢(83歳)のため、長年守り続けてきた土人形づくりに終止符を打ち、代々受け継がれてきた型・技法全ての仕事を「とやま土人形伝承会」に委ねました。現在は「伝承会」がこの伝承技法を後世に伝えるべく活動を続けています。

Reviews

There are no reviews yet.

Only logged in customers who have purchased this product may leave a review.